2014年12月6日土曜日

第2回バスツアー 横須賀美術館と三渓園 報告

第2回バスツアー 横須賀美術館と三渓園 報告
20141121()  参加者 36

雲ひとつ無い秋晴れの朝、品川駅を午前9時半に36名を乗せ出発。
青い空、きらきら光る青い海、そして雪の富士山を満喫しながら、横須賀美術館に到着。
東京湾が一望できる小高い丘の上のレストランで、セレクトメニューの食事を楽しみ、それぞれに常設展、企画展:小林孝旦展を鑑賞。海と美術館をバックに集合写真を撮り、午後130分三渓園に向けて出発。三渓園では3つのグループに分かれ、ボランティアガイドの案内で広大な園を見学。全ての行程を終了し、品川駅に午後4時半到着。









2013年12月2日月曜日

「着ものってなぁに?」特別企画:女子美同窓会東京支部とボストン市民の国際交流

「着物ショー in Bosuton」
米国ボストンの学校法人Kaji Aso Studio 40周年記念イベントに参加。
振袖、黒留袖、色留袖、訪問着、袴と小紋、袴を、着付けし・東京支部会員の柴田真紀子さんの手により、約200人の前で披露されました。日本の子供の七・五・三の着物も用意したことで、会場は、華やかさと可愛さで素敵な時間を共有することがで、日本の民族衣装を充分に紹介する機会となりました。

特別企画
女子美同窓会東京支部とボストン市民の国際文化交流
「着物ショー in Boston」
協賛:学校法人Kaji Aso Studio(米国)
日時:2013年11月3日(日)15:00〜16:30
場所:The Prudential Center(米国・ボストン)
講演者:東京支部会員 柴田真紀子(女子美術大学デザイン科卒)
出演者:東京支部会員 澤 佳子(女子美術大学図案化卒)
他4名
参加者:ボストン市民・大学生(ボストン・昭和ボストン・ボストン美術館付属美術・タフツ・ノースイースタン)
日本総領事館 安仁屋 賢 様







2013年10月18日金曜日

素材探し、つむぎの町・結城訪間の報告

2013年8月28日 素材探し、つむぎの町・結城訪間の報告です。

結城紬館にて、偶然、茨城県鬼怒商業高校の生徒に出会いました。
彼らは、廃れ行く“結城織"を何とかしようと、市と共同でPR映像を作成していました。
東京支部のテーマ「着ものってなぁに?」で訪問した私たちと思いが一致して、よい交流ができました。




2013年9月9日月曜日

第2回着ものってなぁに?講演会が終了しました!

2013年6月1日(土)1号館1階杉並校舎110周年記念ホールにて、東京支部の第2回講演会を行いました。

海外へも着物とおっしゃる澤さんから「実践的着物論」と、現代の着物を衣装に、国際的に活動を始めている若い4人組Kao=S の「音楽と剣舞」をご覧いただきました。

澤 佳子
現代社会の全ての場で着物を楽しむ実践家。図案科卒業後ライオン歯磨意匠課に就職。その後、児童画の指導、水彩の指導も手がけ現在に至る。
着物は家庭環境もあり、子供時代より馴染んでいた。

Kao=S
歌・剣舞・尺八・津軽三味線・ギターによって、和のエッセンスと、ロックやミュージカルの要素をミックスしたグループ。
日本、アメリカ、ドイツ、フランスなどで精力的に活躍中。

 

2013年3月29日金曜日

第3回:東京支部定期総会

会報などでもお知らせしておりますがが、定期総会を開催致します。
定期総会後に、講演会も開催されます。(講演会は講演会のお知らせからご確認ください。)


第3回:東京支部定期総会
2013年6月1日(土)
11:00〜12:00


総会・懇親会へご参加の方/1500円 昼食と茶菓代
懇親会へご参加の方/500円 茶菓代


女子美術大学杉並校舎
1号館1階杉並校舎110周年記念ホール
〒166-8538東京都杉並区和田1-49-8
最寄り駅 : 東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅より徒歩8分


お申し込み・お問い合わせ
東京支部事務局松本
FAX/TEL:03-5318-0727
E-mail: joshibidosokai.tokyo@gmail.com




2012年11月7日水曜日

講演会が終了しました!

新井明子会長による「着物ってなあに?」ー世界の民族・歴史から生まれる服飾文化ーの講演会が終了しました!
民族衣装を身にまとった参加者の皆さんで和やかな楽しい講演会となりました!




講演会の感想
新井先生の講演会は、まず、膨大な歴史的な資料を映像で説明しながら、衣服の歴史をたどり、日本の着ものまで到達しました。
現代の服装をもう一度歴史から見つめようということです。
それにしても、新井先生がご自分の着物を脱いで、現代的な着ものの着方や、帯の締め方を伝授されたのは、さすがでした。
皆は感激でしたね。これから日本の着物文化を掘り下げ、いろいろな角度から他の専門家も交えて、「着ものってなあに・第2回」へと発展するそうです。現代のファッションに通じる女子美発の着もの文化考が大いに期待されます。
佐藤和子

女子美祭のバザーに出展しました!


10月26・27・28日、杉並の女子美祭のバザーに参加しました!
皆さんから提供していただいた品々が店頭に並びます。
バザーは大盛況で、最終日にはほとんどが売り切れとなりました!